毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
スプーンネット
トップページへ 特集 バックナンバー
 Home > 特集 > 「モンテディオ山形の、いま。」
back 1 2 3 4 5 6 next
 


サッカーで感動を呼び起こせ!
話題のキーマン・小林監督に聞く
モンテディオ山形が築く未来。


 
選手と指導者が向き合うことでチームは伸びる。
大事なのは、お互いを信用しあうことです。
 
小 林 伸 二 さん
モンテディオ山形監督
 
1960年生まれ。長崎県出身。大阪商業大学卒業後、マツダSC入団。90年の引退後は同チーム・ユースの監督を務め、Jユースカップ優勝へと導く。その手腕が認められ、アビスパ福岡、大分トリニータのサテライト監督を歴任。01年、同トップチームの監督に就任し、翌年にはJ1初昇格を果たす。04年、セレッソ大阪監督、07年、アビスパ福岡チーム統括グループ長を経て、08年よりモンテディオ山形の監督を務める。
  ボールが動く、人も動く
違いをみせる今季のモンテ。


 
鋭い分析力と豊富な経験値で、戦局に応じた采配をみせる小林監督。周囲の信頼も厚い。
 
 今季、チームが掲げている“BE MOVING!”というスローガンには、「動く」「心を動かす=感動」といった意味があります。その言葉が表すのは、選手やスタッフ一人ひとりがクラブのために動く、ということです。そのために僕らピッチに立つ人間がすべきことは、積極的にサッカーをして、最後まで諦めず、どんな状態でも戦い続ける姿勢を保つこと、そして最終的にはゲームに勝つことなんです。それでもし負けてしまったとしても「次に向けてどう努力するか」が大事ですよね。負けてしまうのには明らかに原因があるわけですから、まずそれを追究して、選手にビデオで見せ、その点をトレーニングして次に活かせるよう実践しています。原因には個人的な問題もありますが、全員が陥りうる現象や全員で取り組むべき課題もあるわけですから、ビデオを観る時は、ベテランでも誰でも全員の前で「これがダメだから、こうしよう」と指摘します。正直、選手も考えるところがあるでしょうね。でも指摘したことをピッチでやって成果が出せれば、お互いの 信用につながるんですよ。それでまたミスをしても、トレーニングしてまた試合で使います。「責任は俺が取るから思いきってやれ」って。チームが向上するためには、いかに選手を信用して送り出すかが大事なんですよね。私の仕事は選手が理解してくれないと意味がない。その点、今のチームは素直に耳を傾けてくれて、スッと変わってくれる。今までの経験から、選手と指導者が向き合うことで必ずチームは伸びる自信があります。選手にとってサッカーは仕事ですから、いい仕事をしてもらうために僕らは指導をするし、それに対して一人ひとりをきちんと評価してあげなくちゃいけない。現在、登録されている選手は30人近くいます。その30数名それぞれを誰かがちゃんと見ている、そういう組織であることが大切ですよね。それが出来ると、思っている以上のチーム力を生み出すはずですよ。
  そして、これからさらにチームが県民の皆さんに愛されるようになるために私に課せられたのは、プレーヤーの質の向上です。それでチームが強くなれば、そのスポーツへの関心が高まって県全体が活気付きますからね。それと今、トップチームの選手が学校訪問やサッカー教室などを行っていますが、身近にプロの選手がいることで夢を持つ子どもたちが増えてくれたらいいなとも思います。夢を持てば可能性があるんだと知ってほしい。早くに夢を持つことは、限りなく成功に近いスタートになるはずですから。
  さらに今後クラブとしては、ユースで優れた選手が育って、トップに上がってくるようになるといいですよね。その図式が出来上がれば、いい選手が地元に残るようになると思いますよ。そして、ぜひ県民の皆さんにはその選手全員を“山形の選手”として応援してもらえたら嬉しく思います。


トップチームで活躍する県出身のお二人に聞く、
これまでの自分と、山形県のサッカーのこれから。


根 本 亮 助 選手
FW/ねもと・りょうすけ
鶴商学園(現・鶴岡東高)卒業。98年にプロ契約。高い身体能力を活かした巧緻なプレーで、貪欲にゴールを狙う。チーム在籍10年目の今年、200試合出場達成の偉業を果たす。愛称は「ネモ」。
  サッカーは日常。だからこそ楽しみながら
与えられた仕事をしっかりこなしたいと思います。


 
抜群のジャンプ力でハイボールの処理も巧みにこなす。復帰が待たれるチームの要。
 
 小学生の頃、埼玉県に住んでいたんですが、埼玉はサッカーが盛んで、僕も当然のように1年生から学校のサッカークラブに入っていました。5年生の時に鶴岡に引っ越してきて、環境が変わっても、サッカーが楽しくて、好きな気持ちに変わりはありませんでしたね。高校では、1、2年生の時に全国大会に行きました。2年の時にモンテディオ山形から練習に誘われて、その時から自分にもチャンスがあるのかとプロを意識するようになりました。プロになった当初はあまりのレベルの違いに戸惑いましたが、当時の監督が若手を積極的に起用してくれて、それが僕を育ててくれたように思います。そしてプロとしての初ゴールは、偶然にも鶴岡での試合で決めることができました。
  僕にとってサッカーは楽しいものだし、生活の一部です。もしもまだ、実際に試合を観たことがないという方にも、テレビでは伝わらない会場の雰囲気をぜひ味わってほしいですね。ルールなんて知らなくても、周りの人たちとみんなで喜びを分かち合う瞬間は、絶対に楽しいはずですから。

山形のプロチームから県全体を盛り上げる。
そのために僕らは100%の力で試合に挑みます。

視野が広く、プレーのふり幅が多い秋葉選手。積極的に前に絡む姿はピッチでも映える。
 
 サッカーが巧くなりたくて、プロになることが小さい頃からの夢でした。転機になったのは中学生の時に地区のクラブチームに所属したことです。その監督が個人の力を大切にされる方で、そこで細かなテクニックやサッカーの面白さを教わりました。ユース入りを決めたのもプロという目標を見据えてのことです。同じ目標を持つみんなで頑張って練習していた当時は、一番楽しかった時期ですね。そんな自分がプロになったことを実感したのは初めて試合に出た時です。試合中は頭の中が真っ白でしたが、お客さんの応援が聞こえてきて「人の声でこんなに走れるんだ」とすごく力が湧いたことを覚えています。今、プロを目指している人たちには、しっかりと自分を律して頑張ってほしいですね。たくさんの我慢もプロになるためなら苦ではないはず。僕自身がそうでした。これからも僕は、プロとして県民の皆さんに勇気や希望を与えられるよう100%の力で、山形県を盛り上げたいと思います。ぜひ皆さんにも観に来ていただいて、一緒に熱くなってもらえたら嬉しいです。

(スプーン2008年8月号に掲載)
 


秋 葉 勝 選手
MF/あきば・まさる
上山市出身。兄の影響でサッカーを始める。モンテディオ山形ユースからトップチームに昇格し、今季6シーズン目に突入。ミッドフィルダーの域にとどまらない幅広いプレイスタイルが特長。

back 1 2 3 4 5 6 next


pageup▲



月刊SPOON編集部

山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080


- 会社概要 - お問い合わせ -
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。